2019 雪山入門講座 座学編

会の講習・教室

日 時:2019年1月20日(日)
参加者:受講生10名、スタッフ9名

<タイムスケジュール>
9:30~ はじめに
9:40~10:30 装備
10:40~11:30 生活技術
11:40~12:30 雪上技術
-昼休みー
13:30~14:10 気象
14:20~15:50 食料
16:00~16:40 医療
16:40~16:50 連絡

今年も始まりました!
いよいよ雪山入門講座のスタートです。
最初は、少し緊張ぎみの雰囲気でしたが、
時間が進むにつれ、打ち解けた様子に変わっていきましたよ。

-----

■「装備」 講師:TKさん

たくさんの装備を紹介いただきました。
雪山の寒さ対策に必要なものや、凍傷を予防する装備など、次々と出てきます。
ナイフを首からぶら下げておくと、テントごと雪崩に埋もれた際に脱出できるそうです。
勉強になりました!

 

■「生活技術」 講師:emさん

テントをどこに張れば良いのか勉強するため、絵を書いて来てくれました。

講 師:「雪庇の上にテントを張るのはどうかな~?」
受講生:「崩れる危険性があるので×です。」
講 師:「正解!かしこいですね~!」

その他、テント設営やテント内での行動など、楽しく教えていただきました。

 

■「雪上技術」 講師:S会長

雪山での歩き方や、ピッケルの使い方など、
マニュアル本にはない独特な切り口で説明してくれました。

ピッケルの持ち方に正解はなく、滑落したときに自分自身がどう行動するかを考え、
一番、停止しやすいポジションを決めておくのが良いとのこと。
深いです!

 

■「気象」 講師:U部長

昼食後の眠くなる時間ということもあり、ミニテストを行ったり、
過去の山行を紹介するなどして、興味をそそるように気象の説明をしてくれました。
天気図の書き方は初めての経験で面白かった!
この前の山行で、U部長がテントの中でやってたのはコレだったのか…と納得。

 

■「食料」 講師:TMさん、emさん

いかに軽く美味しいものを楽しむかをメインに、
行動食やテント泊での食料について、楽しいお話をしていただきました。
雪山は「お鍋」が便利、お鍋には乾燥野菜・キノコが使える、
生の白ネギが入ると美味しいなど、経験に基づいた知識を伝授してくれました。

ホワイトボードに食材を書いてくれたので、
受講生のみなさんの修了山行に役立ちそうです!

 

■「医療」 講師:NINOさん、MORIさん

雪山でかかりやすい低体温症やケガ、雪焼け(日焼け)について、
対処方法を教えていただきました。

雪山では大きな事故もありますが、意外と陥りやすいのが日焼けです。
日焼け対策=女性というイメージですが、男性の方もしっかりとUV対策が必要。
日焼止めとリップクリームをお忘れなく!

-----

講座の後は、恒例の懇親会です。
講義中には遠慮して聞けなかった質問も、じゃんじゃん飛び出して楽しい時間でした。

来週から、いよいよ実技がスタートです。
みなさん、慣れないこともあると思いますが、最後まで頑張りましょう~!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました