今回の山行、リーダーuetaniさんが山行の企画をしてくださり、一つ夢が叶いました☆彡
ありがとうございます☆☆☆
メンバー:リーダーuetani・yamada・tanabe・yone
9月5日(金)21:40梅田発松本行高速バス乗車
9月6日(土)6:20松本着7:00タクシー(1時間30分)⇒上高地着
8:30上高地⇒9:14明神⇒10:06徳沢⇒11:04横尾
⇒14:06涸沢(テント泊)
9月7日(日)5:08涸沢⇒7:07穂高岳山荘⇒7:56奥穂高岳⇒8:50穂高岳山荘
⇒9:19涸沢岳⇒9:44穂高岳山荘⇒11:44涸沢(テント撤収)
⇒14:49横尾(テント泊)
9月8日(月)5:16横尾(テント撤収)⇒6:09徳沢⇒7:02明神⇒7:59上高地
⇒11:00上高地⇒(バス)⇒11:25平湯(乗換)
⇒11:30(バス)12:31高山13:40⇒(高速バス)⇒18:55大阪
9月5日金曜日の夜、梅田を出発。
9月6日早朝に松本駅着。タクシーに乗り、上高地に到着しました。
大阪より涼しく気持ち良く、快晴。
奥穂高岳を目指して出発します。
先頭を歩かせてもらったのですが、気分が上がり、横尾まで歩くペースが速くなります。
この後、本谷橋から傾斜が続きバテてしまい、後半はかなりゆっくりペースになりました。
皆さますみませんでした。
クマ出没したと看板あり、所々にクマベルが設置されていました。
青空で景色がきれい。
こいのぼりが見え涸沢テント場到着。涸沢カールの景色に感動しました。
テント設営し、ゆったり過ごします。
今回久々の食担。麻婆なす丼を作りました。
明日に備え、早めの就寝。
9月7日5:10涸沢テント場を出発。
モルゲンロート、赤く染まり目の前の景色を暫く堪能。
ここから岩場続き、緊張の連続。穂高岳山荘に着いた時、風が強く雲が覆って更に緊張。
あともう少しと気持ちを奮い立たせ、山頂を目指しました。
穂高岳山荘から30分で奥穂高岳山頂到着。
顔は引きつっていますが、めちゃくちゃ嬉しくて、感動しています。
雲が流れて迫力ある景色を見ることが出来ました。
奥穂高岳から穂高岳山荘に戻り、涸沢岳を目指します。
無事に2座登ることが出来ました。
涸沢テント場でテント撤収し、横尾へ向かいます。
この日の夕食は、緊張がほぐれ、ご飯とビールをゆっくり味わうことが出来ました。
9月8日5:16横尾を出発
7:02明神到着。
7:59上高地到着。
上高地アルペンホテルで汗を流し、帰りは高山で美味しいお蕎麦を食べました。
今回の奥穂高岳山行、企画をしてくださったuetaniさん、
メンバーのtanabeさん、yamadaさんのおかげで達成することが出来ました。
思い出に残る山行、ありがとうございました。