雨のち晴れのエボコマ例会

クライミング
sishoのニュールック、ラグビージャージが好評でした

2025年11月3日(月、祝) sisho(L), chie, sei, hiro, maki, kyon2, jun2, hassy, natsu, yoyu(L)

朝イチは北風に乗って日本海側から(?)流れてくる厚い雨雲からのしっかりした降雨で、空を見ながら様子見のスタート。 数日前の予報では好天確実だったのにー。 でも一時間もしないうちに降りやんで岩肌も乾き始めたのでクライミングスタート。 烏帽子岩は昼からは完全に乾いてフリクションばっちりのコンディションとなりました。

この日は久々におっちょこ姐さん3人全員そろい踏みでしたが、やっぱりヤラカシ発生。 1号がロープを自宅に置き忘れて来たそうで、「(ザックの重みとか荷物の量で)普通は気づくやろー。」って言われたり、内心でそう思われたり。 最近は2号のヤラカシが多かったけどやっぱり元祖は違います。

パーティは3組で hassyパーティには yoyu, natsuの3人。「あれっ? jun2は?」と思ったけどこの日はしんどいルートはやめとくみたい。 「ゴールドフィンガー 5.10a」と「おじいちゃん 5.11a」でアップした後、hassyが「ジャスティス 5.11a」経由の「タキシードボディ 5.11c」の再登トライしましたが、残念ながら1テン。 足の位置を間違ったそうです。

hassyのタキシードボディは残念ながら1テン

駒形岩へ移動して「プロミネンス 5.11b」の再登をトライ。 natsuはまだトライ数が少なくて初RP狙いというか、核心を含むムーブの確認です。 結果的には yoyuは核心で3テンですが久々の割には満足。 natsuは核心はまだ課題が残りますが、感覚はそれなりに分かった様子。 最後に hassyが登りましたが、途中で雨がバラバラと降ってきて気がせいたみたいで核心を過ぎて最上部で1テンで残念!

駒形岩プロミネンスの natsu、もう少し上の中間部で幸せになる

駒形岩は来た時は自分たちだけ。 登ってる最中に2パーティ来ましたが、しっかりした降雨だったので皆さん撤収となりました。 でも烏帽子岩に戻ってからはずっと良い天気。

烏帽子岩に戻ると jun2+おっちょこ姐さん2人が「サピエンス 5.10c」をトライ中。 全員 RP済みのルートのハズなんやけど、そう見えないほど苦戦してる。。

サピエンスの核心トラバースで苦労する kyon2、惜しいんやけど。。

makiのサピエンス、永遠の課題にしないでね

それでも jun2は二便目(?)でRP、maki, kyon2は敗退、natsuが回収のRPでした。

合間にyoyuは前回中間部で失敗の「まいど 5.10c」を。 この日はフリクション抜群で下部から楽に登れて再RP。 hassyは「ウィング 5.10c」経由で「ラマーズ 5.12a」にトップロープを張り久々にこのルートの練習再開ですが、バラしでも難しそうでまだまだの様子。

烏帽子岩で唯一の 5.12台ルートのラマーズを練習するためにウィングを登る hassy、武庫では誰が一番乗りに?

sishoパーティは写真だけですみませんが、

タイムトンネルの sishoパーティ

朝イチの桃太郎の sishoと夕日コーナーの maki

ハーフ&ハーフの hiro

同じくハーフ&ハーフの chie

最後にmakiと kyon2が「おじいちゃん 5.11a」の再登トライしたいのと、natsuが「タフ 5.10d」をトライしたいということで、まずはmakiがマスターでトライするも核心のムーブを起こす前に敗退。 kyon2も核心の前に手足迷いまくって「あれー、どうやったっけ???」で敗退。 「前に RPしたんやから忘れへんやろー!」と思ったけど忘れてるらしい。 しかし、makiが二便目で核心ムーブに成功して一同「おっ! やるやん。」も、その上で迷って力尽きて敗退。 hassyが回収便を出し、natsuはタフは時間切れでトライ出来ずでした。 でもワイワイ楽しく過ごせましたよ。

「覚えてへんのかいー」の kyon2

ちなみに過去のkyon2のおじいちゃんRP直前の時の動画(2022年11月)

 

makiが「にっこり」で(表情で)敗退宣言すると jun2が「はっきりせんかーい!」と漫才になる。 natsuは翻訳できるらしい。

(完)

 

 

 

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました