外岩はホールドチェンジがないので、
みずから移動して触ったことのないルートを楽しみます
ということで、JR大津京駅から30分の千石岩へ
いつものゲレンデ・烏帽子岩での成果を見せてもらいますよ!
日時:2025年11月16日(日)
場所:大津京・千石岩
参加:yukki(L), natsu, hiro, sei
王子が丘公園は紅葉真っ盛りでして、
まだ5分ほどしか歩いていませんがもうここが目的地で良いのではないかと・・・
隣にコンビニ(酒)もあったりして、そんな邪な考えも頭をよぎります

駒形ケ多すぎ問題がこの岩場にも波及!
hiroさんが長距離バスツアーのすえ手に入れた「こまの小屋」Tシャツ
駒ヶ岳?そんな小屋あったけ???
山知識がないyukkiとビックリするくらい噛み合わない会話で大混乱する
ちなみに、会津駒ヶ岳という山に登られたみたいです
hiroさんが登っているのは「ルート201」です
終了点・ルート取りなど、ぜ-んぶ外国人に教えてもらいました

トポも読めないyukkiはミセスロビンソンを登ろうとして全然違うルートを登っていき
「なんかグレード感おかしない?」とかほざいてます
いやいやグレードどうこうより、取りつき位置が3つくらいちゃいますやん!
と後から自分で突っ込みいれて胡麻化したけどメンバーには十分に不信感を持たれていたような
それはさておき、千石岩はいくつかのルートが岩のテッペンに終了点があり
琵琶湖が一望できます
きょうは登れなかったけどミシガンていうルートを登ってミシガン見てみたいと思うyukki

この日は5・6パーティ、大勢のクライマーがこられてまして
小さな千石岩はどこもかしこもヌンチャク・ロープがかかって大盛況でした
名無しルートを2本ほど登ったり、たまたま空いていたオダハングで遊んだりしつつ
hiroさんは烏帽子クライマーあるあるでTRやりすぎ病に陥っていたり
seiさんは 5.9~5.10a ならルートによってはマスターで遊べそうだったり
yukkiはしばらく登っていない言い訳がやたら中井貴一ばりに芝居がかっていたり
natsuちゃんは何やかんやいつも通り安定して登れるなー
というのが、普段と違う岩場でハッキリわかるから来たかいがあるのです
そんなことをしているうちにyukkiが買ってきた
チュパクライムのチャンキーチョークを見せびらかしてみんなに配って強制的にテストしてもらいました
とりあえず「チョークは精神安定剤」という迷言でメンバーにチョークアップを強要

オダハング10c RPトライの natsuちゃん
一度角に手をかけ損ねるも粘ってレストし再トライでみごとにムーブをこなして
RPお持ち帰りのお土産ゲット! 持久力もあるし安定してます
yukkiのチョークのおかげで登れました!と言ってもらったのでムフフです
またチョーク配ろうかな・・・

そして是非トライいしたいということで、seiさんも取りつく
まっすぐがダメなら左からのムーブ試してみたりと試行錯誤
核心は超えられなかったけどガツガツ姿勢は「この人、たぶん上手なるな~」と思います

そんなこんなで予定の時刻そ過ぎてもたのしく登って終了
名無しルート2本、ルート201、オダハング という感じで登った本数こそ少なかったけど
烏帽子とはまた違う雰囲気を楽しんできました
ちなみにスイッチ入った様子のhiroさんはヌンチャク購入を検討中
どうせ10年は使うんだしという感じで、ペツルの良いヤツ勧めておきました
TR病から抜け出すにはちょっとくらい思い切らないと踏ん切りつきませんからね
ということで、
そのうち思い出したらプチ遠征企画しますので、一緒に登りに行きましょ~
ではでは

