6月29日(土) 参加者9名
久しぶりのきのこ愛好会の例会は、きのこを観察しつつ生駒のあじさい祭を楽しんで、
きのこ料理専門店『創士庵』の「きのこフルコース」を楽しむという超豪華なメニューでした。
たくさんのキノコさんとアジサイさんが嬉しそうに私たちを迎えてくれ、
『創士庵』のお料理は期待以上の美味しさでした。
この時出逢ったキノコさんたちのほんの一部を紹介します。
私は名前がわからないので、ナンバーを付けてわっかたら更新します。KUBOさんよろしく!
注意:あくまで見た目からの予想ですので、この情報を元にきのこの判断はしないでください。

① ダイダイガサさん サクサクのチーズ味のクッキーみたい。

② ホウキタケさんの仲間(フサヒメホウキタケさんかな?) サンゴに見えますね。

③ あなたはツノマタタケさんですか? 本当にちっちゃなつのみたい。

④ ??? 美味しそうなあなたは、だあれ?

⑤ マンネンタケさん、こんにちは! 虫さんがおせんべいをくわえてるみたいですね。

⑥ ベニタケさんの仲間のあなたは、だあれ?

⑦ ??? この子はキノコさんでは、ないような・・・。 あなたは、だあれ?

⑧ ??? 髪の毛みたいに似合ってる!あなたは、だあれ?

⑨ ??? 「こけし」さんみたいな可愛いあなたは、だあれ?

⑩ やっぱりあなたは、キクラゲさんですか。 美味しそうです。

⑪ あなたは、コフキサルノコシカケさんですか? 横から見ると海が似合いそうなお顔です。

⑫ ゴムのような触り心地のあなたは、ゴムタケさん。 お味は?

キノコさんだけではありません。 アジサイさんもしっかりと楽しみました。

雨の後で、アジサイさんが生き生きとしていました。

ブルーの中で、ひときわあざやかっだったのがこの子です。

「創士庵」ではその季節の使っているきのこをテーブルで見せてくださいます。

きのこを囲んでお店の方が、写してくださいました。

前菜の後は、エリンギのロースト巻など。 器もおしゃれです。

「花コース」のメインは、きのこのフリッターにウニソースがけ。

「ランチステーキコース」は、フリッターに代わって、ステーキになります。

たっぷりきのこ鍋。これは3人分。きのこご飯もとても美味しくて、3杯おかわりする人も(笑)
