ぶらり低山「三上山(さんじょうさん)」

ハイキング

日時 :令和元年7月6日  10時00分~16時15分

JR新加茂駅(10時00分)→恭仁京跡(10時40分)→加茂神社(11時20分)→海住山寺(11時50分)→冒険の道(12時30分)→
→三上山(13時15分)→林道出合(14時25分)→車道出合(15:55分)→湧出宮(16時10分)→棚倉駅(16時15分)

バイブルである「関西日帰りの山ベスト100」を眺めていて気になるフレーズが・・

忘れ去られた都」?!

そして、どこかもの寂しい写真・・

これは行ってみてえ><  低山好きの血が騒ぐ。。

というわけで時間の合間を見つけて
京都南端にある「三上山(さんじょうさん)」へ行ってきましたー

※滋賀にある近江富士こと「三上山(みかみやま)」とは別の山です

JR加茂駅 西口から出て北上していると
かつて賑わっていただろう商店街が。

こういうの見つけるのも低山ハイクの醍醐味♪

木津川に差し掛かる頃、予想外の雨が降り出す・・
雨具を着ると雨がやみ、脱ぐと降り出し
意外と交通量の多い道路でひかれそうになり、

とぼとぼ歩いていると着きました。

本日のメインイベント? 恭仁京跡!

しばし黄昏てみる。
こんな広大な場所に、寺や都があったなんて・・
そして聖武天皇が住んでいたなんて
とても想像もできない・・

「すべての物は移ろい行く、変わらないものはない」

のかもしれない、されども

あまりゆっくりもしてられず
まだ山にも入っていないので、急ぐことにする

大極殿跡より、加茂神社前へ到着。


ここが一番の難所だった。。

看板・目印は当然なく4つの道に分かれていたが
最後に残った道が正解だった。(白目)

すこし分かりにくすぎやしませんか?(30分のロス)

気を取り直し、山道をぐんぐん登っていく。
視界の開けた平坦地になり迂回路から
室町時代建立の海住山寺へ。


国宝の五重塔を拝む。
美しい。。


途中なんちゃって沢をやり過ごし(笑)

きのこのオンパレード(可愛い)

 

マリオが食べるようなキノコが(で、でかい!)

いよいよ冒険の道へ。(なんじゃそら)
急坂登りが始まり、二度林道を横切り一気に尾根筋まで登る。
丸太階段を登り切ると三上山へ。

展望台が休憩所になっていて
360度の大パノラマを楽しみながら一服
(野菜スティック ぼりぼり)

せっかくなのでハイカーの方に撮ってもらいました

景色を満喫したところで、西へと下山開始。

かいがけの道 (道せまっ!)

急下りが始まり、竹林を通りながら尾根筋を下る。
まっすぐ伸びていて綺麗だな(青竹ふみ欲しい)


半袖に容赦なく襲い掛かる、恐怖 笹の葉カッター道

林道に出て、いくつかの分岐をやり過ごし直進。
ひたすら尾根筋を下っていると車道に出た。

山道に再び入り、竹林を進むこと20分。
池の横を過ぎ、湧出宮の境内を通り抜けると
棚倉駅が現れた。

本日も怪我無く山行が出来たことに感謝

■本日のヒヤリハット
まむしのような蛇に、三度遭遇
(シャーと通る音に気付きセーフ)

道が予想以上に分かりにくかった
(事前にGPSにてバックアップ)

狸のような巨体を持つ山猫に遭遇
(・・・)

取り付きまでの知らない街を抜けるワクワク感
歴史や地域の文化に触れる情緒
静かな山歩きが楽しめる道

やっぱり低山って素晴らしい
みなさん、低山ハイクに行こうぜ(笑)

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました