日時:2022.5.7(sat) 場所:摩耶山掬星台
参加者3名:Kkumkさん、Hnanmiさん、miya(記)
しばらく自粛していた山食研究会、
リハビリと題し、 1年半以上久しぶりに開催しました。
今回のお題は今話題の「ダイズミート」
今年は50周年!と引っ掛けまして次世代の山食を深める企画です。

早速、クッキングスタート♪
大豆ミート、ミンチ形・ブロック形を使った4品を作ります!

↑じゃじゃん!まずは1品目。
人参のミジン切りが見えますが、一体何ができるのでしょうか?

↑あっ!これは、もしや!ですです(笑)。
nanamiさんが、上手に整形してくださいました!
↓ミンチ形、2品目はこちら、

ライスペーパーが見えていますけど・・・何ができるのでしょう?
↓次は、ブロック系を使った2品、クッカーkumikoさんプレゼンツです。

↑ん?粉をまぶしてる???ですです、、、片栗粉を衣にしています!

↑えーーーーー?!ですです。油で揚げちゃいます。こんがりいい色!
↓4品目の食材はこちらです。

↑右端のは小さい牛乳パックです。
人参・たまねぎ・ジャガイモ・ブロッコリー、、、、と言えば?
何ができるのでしょう~♪
↓テーブルの上は散乱しておりますが、熱心に研究に励んでおります。

大変お待たせしました(笑)が、じゃじゃーーーーーん。
↓こちら↓ 本日の課題 4品 出来上がりました!

↑ミンチ形はハンバーグ・生春巻き、 ブロック形はからあげ、シチューです。
美味しそうに見えるでしょう(笑)、まったくもって美味しかったのです。
しっかり研究しましたので、 デザートは大先輩Yshiykiさんが入れてくださる珈琲にお呼ばれケーキ♪ 

こちらも、大変美味しかったでーーす♪
今回のお題の「ダイズミート」・・ 肉類と比べ、軽い、安い、日持ちする、カロリーも負けていない!
工夫次第で未来が見える食材だ! ということが分かりました!成果大!
詳しいレシピは、アメブロ「お山でごはん」にまとめています。
是非トライしてみてくださいね。

