2025年4月19日(土)8時半〜16時
yassy(L)、kome、dai、natsu、hassy、jun2 (記録)、おっちょこ兄さん(会員外)

2週間前も椿岩にきた面々の希望もあり、そろそろシーズン終了な椿岩へ。2週間前はベストコンディションだったのに本日はクッソ暑い。それでも日陰にいると美しい新緑と清々しいかぜに本日もレッドブルに願掛けのdaiさんもにっこり(?)

最近やたらと鼻息の荒い2人は、「負けへんでー」とか何とかいいながらアトランタをトライ。jun2は何年も持ち越しているがnatsuは初めて。核心手前までスルスル登り次に登るjun2に思い切りプレッシャーを与えていく。核心でテンションかけたけどカウンターで取りに行くとムーブも固まり、内心(次やりにくー)と思いながらビレイするjun2にバトンタッチ

それをニヤニヤ笑いながら群がる男性陣を見返したいが初っ端からしくじるjun2。あまりのテイタラクっぷり外野はすぐに飽きてどこかへ。ふんっ。核心はカウンターか正体かも決まらず来シーズン持ち越しへ。

yassyはシザーハンズが終わり奥村ラインへ。ハイステップあとの1手が核心のよう。他の方も皆さん同じところで苦戦しているようでしたが、yassyは来シーズンまでにはきっと更に強くなっているでしょう。

その他3人は(ひとまとめ)スターウォールに取り付く。もう我々女性陣とは戦う面が違う訳で、次に触るわけでもないので「よくわかりません」て感じでコーヒー飲みながらみていました。


最後は着くなりチョークバックをコロコロさせてしまい懸垂で取りに行くmさん。懸垂で降りたが登山道に落ちていたそうで汗だくで2回目のアプローチをあがってきた。普段は名張ですき間に挟まっているmさん。脊柱管狭窄症のオペ後らしいですが、男性陣とともにスターウォールに取り付いてました。

そんなこんなで南大阪チームはいつものラーメン屋が混みすぎて入れず、広くて設備も整っているのになぜかワンオペで営業されているラーメン屋さんへ。西名阪も渋滞していたし、ほどよく時間つぶしができました。
明日は岩教室実技です。頑張りましょう。