【2025】初級岩教室実技②

会の講習・教室

2025年5月11 日(日)

参加者  受講生7名、スタッフ8名

GWをはさんで久しぶりの岩教室実技です。「受講生の皆さんお元気ですか?私は変わらず、おっちょこしています。」by  kyon2  

受講生の皆さんは、お元気でした。「8の字結びできるかなぁ?」なんていいつつ本日は、明確なガバがないため足を上手にスメアリングしなければならない課題にも挑戦。jun2はビレイ以外していませんが、石灰岩の傾斜&ガバに慣れると大変難しゅうございます。

左は烏帽子では珍しいyassun
いじわるオヨネとV字谷

週末の天気予報が怪しかった割には雨は全く降らず、日陰はTシャツだけでは肌寒い感じ。

ゴールデンハーフの下部に苦戦

しかし多いなぁ〜とか何とかいいながら登りましたが岩教室15名に例会が3名とあんたらが多いんやんって感じでした。

スタッフも交代で遊びます。yukoさん、kyon2、SOちゃん、jun2はyukkiのシステムトレへ。yukki先生は飲み込みの早いSOちゃんにしか興味ない。ロクにみてないのに「さすがyukoさんは大阪中級でてるだけあって完璧やね」と。これには同じく卒業生のkyon2から大クレーム。jun2は隣で気ままにシステム復習。

最後に入会する、しないは別にして組織部のnatsuとkijiから入会説明会を。途中からは「この夏は会員限定で初級沢教室も開催します」とhassyも熱弁。

一方、入会説明会に飽きたボウズと50歳代のオッサン2人(最近やたらと波平さんと同い年を強調する)で、何かのトレを始める。

久しぶりに酒粕&小豆とヨーコさん家で採れた金柑ジャムのケーキ

最後はお決まりの大北商店さんへ。長居してすいませんでした。月曜日めちゃくちゃしんどかったです。

新潟の、あーちゃんという方から届いた山菜。タケノコは残念ながら売り切れ。

そんなこんなで18日が最後の実技になります。天気のサイクルが悪い方向に向いていて、週末が怪しいようですが無事に開催できますように。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました