「総勢32名の大交流会」in比婆山その2

ハイキング
5/11(日) Bチーム11名

(県民の森公園センター)07:20 – 08:10(出雲峠)08:30 -09:10(烏帽子山)09:20-09:47(比婆山)10:00 -(越原越分岐)10:25-12:00(県民の森公園センター)

怪し〜いトイレに皆でドヤドヤと用を済ませ、出発。急登もなく、歩きやすい柔らかな土。

去年の今頃は、ユキザサがあちらこちらに花を咲かせていたそうですが、今年は遅め。見えていなかった小さなたくさんの野の花が、名前を教わると目につくようになってきました。

気持ちよいブナ林を皆んなにも歩いて欲しい。と、計画を立ててくださったのはK隊長。保水力のあるブナは森を守り、その先に繋がる海も美しくなる。と、Bチーム先輩方から教わったことで、さらに感慨深く歩きました。

比婆山山頂、御神木に囲まれた静寂の中に御陵はありました。

「雨が降ってなくて良かったです。」「しーっ。空に思い出させたらあかん。」

空の耳に届く前に無事に下山となりました。

烏帽子山ではツツジの枝に沢山ついている、枯れたような丸い物体を前に「なんやなんや?」「煎じて漢方?」「噛んでみてよー」あっちこっちの楽しい会話によく笑った山行でした。「山笑う」という新緑の山の様子をあらわす言葉も、今回教わりました。

みなさま、ありがとうございました。

山笑う(岩樋山から5/10)

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました