大快晴の知床女旅⛰️🧸🦌🚙

その他行事

7/10〜7/14関西空港発、人生初の釧路空港へ。道産子であるものの人生初の釧路空港。ヒグマの心配はあるものの、万全の準備と緻密に考えられた計画で、いざ知床へ!

初日

移動のみで、大自然の中ドライブを楽しみながら終了。
それにしても運転しやすいロードなこと。
夜の民宿いしやまのご飯は海鮮祭で、笑みが止まらなかった!

ご飯はしっかりおかわりしました。

にゃんこ祭

2日目

事前の計画で、行けるところまで。オホーツク展望まで登り、そこから折り返してピストン。
軽い足慣らしで、木下小屋で番人のおじちゃんにヒグマの生態を学びつつ、可愛らしいバンダナとバッヂをゲット。
午後からは自然センター、文化遺産センター、プレペの滝までの軽いハイクで、知床の大自然について学び、満喫。オシンコシンの滝等名所も楽しみ、水しぶきを浴びて涼めた。(プレべの滝は2日後ヒグマが出て閉鎖されたとのこと。なんとタイミングが良かったこと。⋯ほっ。

ポケフタゲット!


3日目

雌阿寒岳に向け、約1時間移動して、登山口までドライブ。
走りやすいクネクネロードでバイクの大集団とすれ違い、ストレートロードになった瞬間、野生の鹿が急に横断!きゃー!と叫びつつ、当たらず無事にかわすことができた。ほっ。yoko姉さん曰く、鹿ちゃんはちらっと顔を出して、いけるであろうと判断して走っていたらしい。気を引き締め、登山口からいざスタート!
往路は樹帯コース、復路は岩稜が多めのコース。休みをこまめに挟みつつ、お花の知識を学びながら高度を上げていく。
そして遂に見えたドラゴンアイ!山頂目指しながら既に気分はハイ!山頂でまさかの、関西空港でお話してたご家族と再会、、!
嬉しくて、記念に一緒に写真を撮っていただきました。(まさかのむこうから一緒にと。素敵な方です。)山頂で別れ、我々は1周する形で無事に下山。
駐車場でまたまた山頂でお会いしたご家族と再会。先ほどの写真をもらい、親子三世代で登山を楽しむご家族から良い刺激をもらってお別れしました。

ご一緒にパシャリ。ありがとうございます!

4日目

宿を移動して、緑清荘へ。
宿から見える斜里岳の山頂まで登れるか不安を抱えながら、いざスタート!新道コースのピストンで
渡渉を16ほど越え、清涼感を味わいながら一気に登るルート。
昨日からの疲れがありつつ、休憩をこまめに取って、お花も楽しみながら気持ちは前向き。
尾根を歩いてる時が最高!!
登頂した時の見晴らしも絶景で、終始ずっと笑顔の山行でした。
観光と山行を組み合わせた、知床の大自然を大満喫することができた北海道山行、これにて完!

リーダーのkayoさん、yokoさん、kumanoriさんありがとうございました(*^^*)

ホテルから。これから登るんだ。 待ってろシャリ!

往路はdori、復路はkumanoriがコツン。 まさかの木にやられる。気をつけねば。

お花畑で幸せです。

締めは豚どーん。お肉たっぷり美味でした!

網走監獄観光。うっすらとして生々しい。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました