ビビッてしまい1Dayハイキングに変更

ハイキング

日本三大行ってみたい北ア名所と言えば、
水晶岳と雲ノ平と薬師沢小屋ということになっているわけです(yukki調べ)
今度こそ行けるかも?と思っていたけど

直前の天気予報があまり芳しくなく(結局ぜんぜん大丈夫だった、ここ重要)
雨やだな・・・登っても何にも見えないのヤダな・・・
結局ビビッた末、双六の1Dayハイキングに変更

イキった挙句にビビり散らしてしまい
ソロをいいことに好き勝手予定変更なのです
いろいろご意見は分かりますが、双六1Dayならギリ許してもらえますか?

とりあえず登山指導センターをAM3ぴったりに出発
さすが夏山というか、ナイトハイクする方もいるようだし、私と同時刻に出発される方も3名

装備はテント泊を引っこ抜いて4キロ減量の7キロのみ
できるだけ暑くなる前に高度稼いでおきましょ!
ココまでの間にトレランの方にブチ抜かれて「すっげーー」とかな感想です
どうやら、1Day双六+三俣周遊トレランてのをやっているようです

誰かが「なんとか新道」にろくな道ナシとかいっていたけど
10分60mほど確実に標高を上げていける
小気味良く登って行けるのでこの道は大好きな部類です
でも帰りに石畳はこたえるよねーーー

ぜんぜん危険個所もなくてこの道作った人、偉いなーって思いながら登ります、
その間にも早くも雲が湧いてきます
早くいかないとアレが見られないかも・・・とちょっと焦り気味

微妙に急ぎながら、なんやかんや双六小屋

やっぱり雲キターー なんも見えねーーー
もうちょっと何とかしてよ! ぶーっぶーっ文句言いながら歩きます

小屋から30分ほどで山頂にタッチ
途中ぶち抜かれたトレランのお兄さんに証拠写真撮っていただきました
休憩中にありがとうございます

せっかくだけど何一つ見えんし、なんや寒いし帰ります

天空の滑走路
AM6:30 ごろまでは綺麗に槍ヶ岳まで見渡せていたらしい
だいぶ雲が切るまで粘ったけどこれ以上視界が良くはなりそうもないので撤収!です

天空の滑走路イメージはこんななはずの想像図
残念だけど諦めて下山しましょ~

ということで
わさび平小屋着して、無事下山をノンアルとバナナで一人祝杯です
登山指導センター着が PM 2:40
あんまりトレしていなかったけど11時間38分で1Day双六完了です
当初の予定とは全然違いますけど、どうかご容赦を・・・縦走チームちゃうしね

最後は登山口からすぐの温泉んヘ直行しまして、ひと風呂浴びて終了です
今回は水晶岳行けるかなぁ?と思っていましたけど、
そもそもほんとに行きたいのか?我ながら怪しいのですが・・・

でもまぁ、お楽しみを置いておくということにしておきましょ

ではでは

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました