yoyu

BCスキー

八方尾根を丸山まで

2025年4月12日(土) yoyu(単独) 快晴間違いなし予報の土曜日に八方尾根をスキーで丸山(標高2,484m)まで往復しました。 山麓の朝は霧に覆われてましたが兎平で既に雲海の上に。 兎のアルペンクアッドリフトは登山者でいっぱい...
ハイキング

営業終了の岩岳スキー場~岩茸山ハイキング

2025年4月6日(日) kamaco, kyon2, yoyu(記録) 前日の土曜日は快晴で hassyとyoyuは金山沢バックカントリー、kamacoとkyon2は栂池スキー場でスキー&ボードを楽しんでの翌日。(kamac...
BCスキー

「春やなー」の金山沢BC

2025年4月5日(日) hassy, yoyu(記録) 代表的な春スキールートの一つ、金山沢を滑りました。 午前中は好天の予報でしたがほぼ終日快晴となりました。 栂池高原スキー場のゴンドラとロープウェイを乗り継いで自然園駅から出発し...
BCスキー

冬の終わりの八方尾根BC

2025年3月8日(土) yoyu(単独) BC記事三連発やがな。 他の会員は冬山登山とかやっとらんのかいな? そういや雪山教室の終了山行とかは? (HP記事書いて活動完結しようよ。。) さて、八方尾根スキー場の最上部のグラート...
BCスキー

八方尾根BCスキー~面ツルの押出沢

2025年2月27日(木) yoyu(単独) 前日は昼間に少ない降雪があっただけでパウダーは期待出来ませんが、押出沢を滑った後に渡渉することが多い「南股入」という川が多雪の今年どんな状態か見たくて行ってみることにしました。 何年か前ま...
BCスキー

BCスキー再開~ハクノリ&八方尾根

2025年2月22日(土)ハクノリ&24日(月、祝)八方尾根 yoyu(単独) 三連休は hassyと jun2も来る予定でしたが hassyの風邪(?)で中止となりました。 この週は長い寒波が居座ってましたが、降雪はそれほど...
ハイキング

遠見尾根を小遠見まで往復

2025年1月22日(水) yoyu(単独、記録) 快晴期待の天気予報でしたが、後立山の主稜線には終日雲がかかる日でした。 この週は好天続きで朝は放射冷却で気温は下がるけど昼間は暖かい日が続いて積雪は急速に収縮しつつある感じ。 スキー...
ハイキング

八方尾根でちょい雪山ハイク

2025年1月18日(土) yoyu(単独、記録) 左足はリハビリ中でまだまだ弱く、バックカントリースキーは無理ですが登りは問題無いので、厳冬期のアルパインな景色を見にちょっとだけ登ってみました。 今シーズンは今のところ積雪は多いので...
クライミング

2024年最後のエボコマ例会~今年もお世話になりました

2024年12月29日(日) maki(L), natchan, kijie, souchan, hirochan, yoyu(記録) 予報では寒波来週で三田市の予想最低気温-5℃、着込んでこわごわ来たエボコマは思ったより穏やかで日向...
クライミング

蚊がわく蝙蝠谷でクライミング

24日に蝙蝠谷に来た時は「虫はおらんなぁー、爽やかー」だったんですが、この日はヤブ蚊が大量発生して登ってる最中にもまとわりついてきます。 関西人は「かぁーが飛んでる」と言いますが、東京でそう言ったら「"カー"って何??」、「あっ、"カ"です...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました