BCスキー

BCスキー

八方尾根を丸山まで

2025年4月12日(土) yoyu(単独) 快晴間違いなし予報の土曜日に八方尾根をスキーで丸山(標高2,484m)まで往復しました。 山麓の朝は霧に覆われてましたが兎平で既に雲海の上に。 兎のアルペンクアッドリフトは登山者でいっぱい...
BCスキー

「春やなー」の金山沢BC

2025年4月5日(日) hassy, yoyu(記録) 代表的な春スキールートの一つ、金山沢を滑りました。 午前中は好天の予報でしたがほぼ終日快晴となりました。 栂池高原スキー場のゴンドラとロープウェイを乗り継いで自然園駅から出発し...
BCスキー

冬の終わりの八方尾根BC

2025年3月8日(土) yoyu(単独) BC記事三連発やがな。 他の会員は冬山登山とかやっとらんのかいな? そういや雪山教室の終了山行とかは? (HP記事書いて活動完結しようよ。。) さて、八方尾根スキー場の最上部のグラート...
BCスキー

八方尾根BCスキー~面ツルの押出沢

2025年2月27日(木) yoyu(単独) 前日は昼間に少ない降雪があっただけでパウダーは期待出来ませんが、押出沢を滑った後に渡渉することが多い「南股入」という川が多雪の今年どんな状態か見たくて行ってみることにしました。 何年か前ま...
BCスキー

BCスキー再開~ハクノリ&八方尾根

2025年2月22日(土)ハクノリ&24日(月、祝)八方尾根 yoyu(単独) 三連休は hassyと jun2も来る予定でしたが hassyの風邪(?)で中止となりました。 この週は長い寒波が居座ってましたが、降雪はそれほど...
BCスキー

白馬BC~3月から積雪量の帳尻が合ってきた

2月21日までの暖かさと降雨で雪が急速に溶け、スキー場の下部は下地が見え出し、「まだ2月やのにー」でしたが、3月に入って時折のまとまった降雪があり、帳尻が合ってきました。 2024年3月3日(日) 栂池スキー場~裏ヒヨ~若栗~黒川沢~...
BCスキー

白馬BC~持ってるねぇ

2024年2月10日(土)~12日(月) hassy, yam, tan, yoyu(記録) 三連休はhassyの元同級生2人と計4人で。 直前までは降雪が期待薄で、実際金曜日はパウダー無しでハクノリ(白馬乗鞍温泉スキー場)で遊んだだ...
BCスキー

JAN雪崩講習とBC実践(?)

JAN雪崩講習受講 2024年1月7(日)~8日(月) yoyu(単独) JANは「日本雪崩ネットワーク」の略称で、雪山登山やバックカントリースキーなどの雪山でのアクティビティを前提としながら、雪崩安全の向上を目標に教育や情報提供を行...
BCスキー

八方尾根押出沢BCスキー~積雪極小(´;ω;`)

2024年1月5日(金) yoyu(単独) クリスマス前にそこそこまとまった降雪があったものの、それ以降は寒気が緩み好天も続いてスキー場の山麓の積雪はほぼ無くなってしまいました。 上部は固くてもスキー出来ますが、バックカントリーに出る...
BCスキー

八方尾根BC オープンしました

12月9日(土) yoyu(単独) 一昨日まで八方尾根の上部ゲレンデは登山者も「立ち入り禁止」だったのですが、「金曜日から滑走エリア拡大します。」という告知があり、その日に行ってみると写真のようなカンバン。 昨年の12月...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました