BCスキー

ラスト八方尾根BC~ラストパウ

3/19 yoyu(単独)    3/18(土)は朝から午後まで湿った雪が降り、久しぶりの積雪。 翌19(日)は好天予報なのでバックカントリーに行かない手はありません。 今シーズンは結局少雪で山麓はあらかた積雪が消えてしまい、昨年の4月中旬...
会の講習・教室

雪山入門講座修了山行(白倉岳)

コロナの影響で3年ぶりに一般募集をかけての雪山入門講座。 一般の申込4名を含め、受講生10名でスタートした雪山入門講座。 修了山行は2月11日~12日の日程で奥美濃白倉岳へ。 受講生6名、スタッフ12名 計18名での山行。 ...
県連の行事

六甲全山縦走/西半縦走パーティ

2023年3月12日((日) 気温21℃晴れ 参加者*ino,iri ,kod,suz,mori,uetの6名 3年ぶりの「兵庫労山六甲全縦大会2023」に参加してきました。 私たち西半縦走パーティは、初参加が、2名。須磨浦公園7:...
縦走・ピークハント

2023年度六甲全山縦走

4年ぶりの開催に六甲全山縦走に挑みます。 2週間前から西半縦練習会、東半縦練習会を経て 5:30に山陽の須磨浦公園駅に集合し、 受付して5:50に出発です。 縦走メンバーは、7名です。 本日の天気は、...
縦走・ピークハント

五竜岳(登山)

3月7日(火) yoyu(単独) 一旦はテン泊で計画したものの、3/3の八方尾根が結構なラッセルで五竜は躊躇してました。 しかし、ヤマレコに「トレースはバッチリ」という記録が上がってたので、日帰りに計画変更して 13:00くらいをタイ...
BCスキー

連日の唐松岳 – ラッセルの歩荷トレと唐松沢仕舞いのスキー

一日目、3月3日(金)に唐松岳へ往復の歩荷 週明けに五竜岳へテン泊で登る計画を立て、そのトレーニングとして八方尾根を唐松岳まで往復歩荷することにしました。 普段使わない大容量ザックにテン泊装備を詰めて出発。 普段スキーばかりなの...
クライミング

kyon2 サイレントティアーズ始めさせられました

目標ルート聞かれて「まいど」とか言っちゃうのが、kyon2です そんな目標は許せない・・・とお怒りのyukkiが急にやるきになってきて 駒形の名作・サイレントティアーズをお触りしに行ってきました ちなみにhassyも「それは、ないわー...
クライミング

小赤壁クライミング からの加古川町中華

日時 : 2023年3月4日(土) メンバー : kome , dai , hassy , yassun 一昨年の年末kome , dai , yassunの3人で冬向きの岩場との情報を聞きつけ初来訪した際は吹き荒ぶ風に震えて過ごし...
BCスキー

金山沢BCスキー~もはや春スキー

2月28日(火) yoyu(単独) 金山沢は春スキーのルートで、別に厳冬期に行ってもいいんですが、八方尾根などのお手軽で気持ち良いルートが楽しい時期にわざわざ行く気になれないルートです。 特に、パウダーの時期なら白馬尻~猿倉の帰り道は...
クライミング

日帰り白嵓クラミング 神戸女学院卒業

なんか天気予報では、めちゃくちゃ寒くなりますね~とか云ってましたが、 南紀・シラクラは余裕でしょ? って感じのノリで待ち合わせの梅田を出発 西名阪をすすみ、針・伊賀あたりを運転していると めっちゃ雪 です。 見えるの屋根や田んぼがそこ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました